Q&A
よくある質問
Q&A

施工に関する質問を掲載しています

こちらでは、お客様からいただいた施工に関するよくあるご質問を掲載しています。外壁工事や屋根工事といった施工に関するご質問のほか、施工で使用する素材などに関する質問にも丁寧にお答えしています。こちらに掲載されていないことや、さらに聞きたい方からのお問い合わせもお待ちしています。

  • 掲載されていない屋根メーカーの商品でも工事は可能ですか?

    はい、対応可能です。

    南河内リフォームで取り扱っている主な屋根メーカーは以下の通りです。

    アイジー工業/ニチハ/ケイミュー/リクシル/ディートレーディング/三晃金属/中山化成/日新製鋼建材

  • 屋根の種類はどのようなものがあリますか?

    屋根は主に4種類あります。「金属屋根」「コロニアル」「陶器瓦」「アスファルトシングル」です。

    屋根材にメリットとデメリットがあり、デザインや価格も異なります。

  • おすすめの外壁塗料は何ですか?

    外壁塗料は簡単には決められないですが、ラジカル制御型シリコン塗料を使うことが多いです。

    塗料は種類がかなり多いです。

    お客様のご予算に応じておすすめする塗料が変わります。

    南河内リフォームでは劣化抑制効果があるラジカル制御型シリコン塗料をおすすめすることが多いです。

    塗料はインターネットで情報があふれてかえっているため、混乱する方が多いです。

    迷ったら実績があるシリコン塗料を選んでください。(十分です。)

  • 南河内リフォームがおこなう塗装工事は定額料金ですか?

    定額料金による塗装工事のご提供はできません。

    塗料の種類が余りにも多く、外壁材の種類や外壁の劣化状況によって必要になる塗料缶の数が異なります。

    そのため、定額料金表示ができません。

  • 外壁の塗装回数について教えて下さい。

    色付きの塗料は原則3回塗ります。

    外壁塗装は下塗り(1回目)と中塗り(2回目)、そして上塗り(3回目)の3回塗りで仕上げます。

    中塗りと上塗りは同質同色塗料で仕上げます。

    お客様の希望があれば、異なる塗料で仕上げることもできます。

    クリアー塗装は原則2回塗りで仕上げます。

  • 外壁塗装工事は何日くらいかかりますか?

    約2週間です。(足場組立日数を除く)

    塗装工事は天候や気温の影響を強く受けるため、大幅に工期が変わる可能性があります。

  • 雨漏りを直すにはどうすればよいですか?

    2つの雨水の侵入口を塞ぐと直ります。

    2つの侵入口とは屋根仕上げ材と下葺き材です。

    この2つの侵入口に穴が開くことで雨漏りが発生します。

    屋根は仕上げ材と下葺き材の2重構造で本来の防水性能が機能しています。

    瓦や板金などの仕上げ材を交換や補修をしても、ひとたび雨水が屋根内部に浸水すれば必ず雨漏りが発生します。

    屋根仕上げ材の下に敷かれた下葺き材が劣化しているためです。

    下葺き材だけを交換することはできません。

    そのため、雨漏りは事実上、屋根全体を改修することが望まれます。

  • 最も安い屋根材は何ですか?

    屋根材の中で最も安いのはアスファルトシングルです。

    屋根材の金額は

    アスファルトシングル<コロニアル<金属屋根<瓦<ルーガ

    の順番で高くなります。

    基本的に工事価格が高い屋根材ほど、耐久性もしくは防災性が高くなります

お客様との信頼関係を重視して、二人三脚体制での施工を心掛けている塗装工事会社を大阪狭山市エリアで運営しています。お客様からお見積もりのご依頼をいただいた際には、ご要望や外壁の診断結果に応じた適切なお見積価格をご提示いたします。価格は大手施工会社よりも抑えた金額を提示できます。また、施工前には工事で使用する材料の特性や耐用年数を、丁寧にご説明します。施工に関して不安に感じていることや気になっていることがございましたら丁寧にお答えいたしますので、お問い合わせをお待ちしております。